株トレードで「かせぐ人」になる

お金を稼ぐための手段は、世の中にたくさんあります。
会社で働く、事業を始める、物を作って売る、投資を始めるなど、いろいろなお金の稼ぎ方があります。
私のオススメは、株トレードで稼ぐという方法です。
コロナウイルスによる株の暴落時の今、絶好のタイミングでもあります。
株トレード
そして、株トレードの中でも「長期的に継続して」稼ぐ方法です。
好きでなければ長期的に続けることは難しいですし、続けられたとしてもトレードすること自体が苦痛になってしまえば、成功しても幸せな人生とは言えません。
少し挑戦してみて、面白いと思ったら、どんどん知識を貯めてトレードしましょう。
逆に、面白くないと思ったら無理しないで、やめておきましょう。
自分自身がドキドキするくらい楽しいと思えることが、人生の充実につながるのです。
自分がトレーダーに向いているのかどうかわからないという方は、
- 「チャートを見ていられない」
- 「私には絶対に向いていない」
と思っているのでなければ、まずは最低1年、毎週または毎日チャートを眺めることから始めてみましょう。
チャートの見方がわからない?
チャートを見るというと、何となく難しく思えるかもしれませんが、
私は、チャート分析とは、「過去のチャートから似たようなパターンを探す」ことだと思っています。
ある値動きの形があり、それによって株価が上がったり、下がったりしたパターンが過去にあったかどうかをこれまで見てきたチャートに当てはめて考えます。
似たようなチャートが思い浮かんだら、そのチャートをもう少し時間をかけてじっくりと見ていきます。
大きく利益を上げることもあれば、時には失敗して損をしてしまうこともあります。
そんなときでも、「いい時もあれば悪いこともある」とトレード自体を楽しむことが大切です。
絶対にだまされたくない!では始まらない!
いろいろなセールストークを聞いていると、「興味はあるけれども、だまされているかもしれない。」と思うこともありますよね。
明らかに怪しい場合やあまりにも高額の場合は別として、私は少しでも「やってみたい(購入してみたい)」と思ったときには、挑戦します。
結果、だまされたことも何度もありますが、いい勉強になったと思うようにしています。
トレードでも同じように、上がりそうなパターンに出会っても、「だまし」だったりすることがあります。
でも、「だまし」かもしれないと躊躇するよりも「上がるかも」と考えて、思い切って買うほうがオススメです。
万が一、だまされていると分かれば、その時点で手放せばいいのです。
だまされることを過度に恐れていては行動できなくなってしまいます。
「だまされても仕方ない」と考え、正解だけを求めないようにしましょう。
よく考えて行動する必要はありますが、慎重になりすぎると何を見ても怪しく思えて動けなくなってしまいます。
それでは何も得ることはできません。
行動を起こすかどうかの決断には「自分なりの判断基準」をつくっておきましょう。
誰とでも付き合う
よく、「お金持ちになりたければ、お金持ちと付き合いなさい」と言われます。
その人の考え方や行動パターンを学び、それを真似することによって自分自身もお金持ちの器になれるという考え方です。
しかし、多額の借金をしている人や自己破産してしまった人は、どういう発想をして失敗してしまったのか、どんなタイミングでどういう行動をしたのかなどを知ることも、とても勉強になります。
負けている投資家は、何を見てトレードしているのでしょうか。
時には負けている投資家の気持ちになって、どういう行動をとっているのかを考えてみて下さい。
当事者になった気持ちで考えるようになると、いろいろな場面で多様なシュミレーションが思いつくようになります。
たとえば、ある企業にとってプラスになるニュースが出たら、一般の個人投資家や初心者はどうするでしょうか。慌てて株を買う人も多いと思います。
それならば、自分はその株を買わないようにしよう。と、判断することができます。
そして、個人投資家や初心者がその株を売り出し、株価が下がり始めたころが「買いのサイン」になります。
世間一般の情報に踊らされず、冷静に対処できるように鍛えておきましょう。
また、絶対に正しいと思っていたことがそうではなかったと知ると、全てを否定してしまいがちです。
でも、世の中には「たまたま」、滅多にないことが起こってしまったというケースもあります。
そのとき、その結果をすんなり受け入れるためには、日ごろから多様な思考の人と付き合っておくことが大切です。同じ思考の人付き合っていると、パターンが固まってしまいがちです。
いろいろな考えの人に触れていれば、バリエーションを広げておくことができます。
《借金地獄に落ちないために》
借金の返済方法
借金返済のコツ@借金を計画的に返済できない人の共通点と原因
借金をチャラにする・踏み倒す方法はあるの?
成功するためにはリスクも必要!
トレードを始めるために大切なのは、1年後に自分はどうなっていたいのか、イメージしておくことです。
1年後の自分がイメージ出来たら、そのためにはどうすればいいのかを考えます。
新しく何かを始めようとするとき、「まず利益を得たい」と考えてしまいがちですが、利益を得るためには、経費(本や受講料など)が必要となります。
最初にマイナスからスタートすることが嫌だと思っていると、いつまでも最初の一歩を踏み出すことができず、成長するチャンスを失うことになってしまいます。
投資とは、将来のプラスをより大きくするために今のマイナスを受け入れるという発想が重要となります。
今は、出ていくお金や労力を惜しまず、1年後に笑っている自分をイメージして投資しましょう。
人の話を何でも信じない!
最近はSNSなどを通じて「口コミ」などの情報が手軽に手に入ります。
そのような情報ばかり見ていると、自分は経験していないのに「知っているつもり」になってしまい、他人の感想や意見をそのまま鵜呑みにしてしまうことがあります。
それらは、考えるための目安にはなるかもしれませんが、自分自身の意見ではありません。
美味しいレストランと聞いて行ってみたのに、自分で食べたらそうは思わなかった。ということもあります。
これが、トレードの場合だと
- 「あの株価が上がる」
- 「経営者がかわるらしい」
といった情報を信じて株を購入しても、全てが真実とはかぎりません。
株に関する予想に、正解はありません。いろいろな情報を参考にしながら、自分の中のルールに従って判断し、決断をしましょう。
行き詰った時の解決法
トレードに限らず、何かに取り組んでいて疲れたり、テンションが上がらない、やる気がでないという日があります。そういう場合には、いつもと違う環境に行ってみることがオススメです。
私はいつも自宅のパソコンで仕事をしているので、行き詰るとカフェに行ったり、近くの海岸を散歩したりします。
普段は隠れている新しい自分を発見できることもあります。
そして、今までになかった考え方ができるようになったり、新しいトレード手法を思いついたりすることもあります。
一度物事がうまくすすむようになると、「この方法が一番」と思い込んでしまいがちですが、そうとは限りません。
第三者的な視線も忘れないようにしましょう。行き詰まりから新しい解決へのヒントになるかもしれませんよ。
株トレードでうまくいかない
トレードしていて損をしたり、思った通りに株価が上がらなかったりすると「なぜ私だけが損をするのだろう」「どうして上手くいかないのだろう」と考える人がいます。
これは、自分の行動を反省せずに、自分以外のどこかに失敗の原因があると思ってしまっているのです。
周りの状況が見えず、被害者意識ばかりが高くなっていきます。
失敗の反対には成功している人もいるのですから、なぜ自分は失敗してしまったのか、成功している人とは何が違うのかを考えてみましょう。
株はすぐに結果がでる?
株を買ったら、短期間で50%くらい上下すると思い混んでいる人もいるようです。
株の雑誌やサイトで「株価が2倍」「1ヶ月で○○円」などという体験談を見て、簡単に株で稼げると思ってしまうのだと思います。
しかし、実際には短期間で株価が2倍になるようなことは、ほとんどありません。
1週間で数%上昇すれば大成功です。あまり欲張らず、現実をしっかりと見つめてトレードしましょう。
そして、金銭的に余裕がある状況「株を買わない」という選択肢を持てる環境を整えておく必要があります。
株で稼ぐ方法
株で稼ぐ方法は2つあります。
一つは、自分なりの勝ち方を研究してルール通りのトレードをすることです。
時間はかかるかもしれませんが、手法を考えるのが好きな人にはオススメです。
もう一つは、勝つためのノウハウを持っている人、信頼できる手法を教えてもらい、その真似をする方法です。
実際にトレードしながら、儲けながらうまくなりたい人にオススメの方法です。
株が好き、トレードが楽しいと思える人は、「株で稼げる」という境地を味わうための第一歩を踏み出してみませんか。
《PR》
初めてお金を借りる方法